青史出版

文士と御家人−中世国家と幕府の吏僚−

ぶんし と ごけにん −ちゅうせいこっか と ばくふ の りりょう−

北爪真佐夫著 A5判 406頁

定価 9,900円(税込)

ISBN978-4-921145-13-2 C3021
2002年3月15日発行
 トップページへ
  既刊書一覧へ
  新刊・刊行予定書目へ
  ご注文・お問い合わせへ 




幕府の性格を論ずる場合、御家人の中で武士とともに重要な位置にあった文士 を除外して考えることは出来ない。本書は政治や交渉ごと、法や裁判などいろいろな場で活躍した文士について、その実態を究明、果した役割を明らかにする。また、文士とその家系を明確にして鎌倉幕府の性格を探り、中世国家像の構築を目指す。


 〔目 次〕
   序  章  本書の構成と研究課題
   第一章  鎌倉幕府と御家人制
     はじめに/第一節 鎌倉初期の武士と文士/第二節 幕府草創期の
      文士たち

   第二章  鎌倉初期の朝幕関係(一)
     はじめに/第一節 親鎌倉派の公卿たち/第二節 守護地頭制の勅許
       /第三節 記録所の復活

   第三章  鎌倉初期の朝幕関係(二)
     第一節 文治二年以降の文士の活動/第二節 正治元年以降の
      文士の活動/第三節 実朝時代の武士と文士

    第四章  北条執権体制下の朝幕関係
     第一節 評定衆・引付衆/第二節 勅書遵行/第三節 むすびにかえて
    第五章  鎌倉幕府体制下の雑色について
      はじめに/第一節 幕府成立期の雑色について/第二節 建久以降の
      雑色について/第三節 承久以降の雑色について/むすび
    
    第六章  元号と武家
      はじめに/第一節 鎌倉初期の元号/第二節 承久の乱以降の元号/
      第三節 南北朝室町期の元号/第四節 むすびにかえて -元号・綸旨
      (院宣)・錦御旗-

    補  論  一 中世初期国家について
          二 元号法制化問題によせて
          三 十三世紀六〇年代の御家人について
    あとがき
        著者紹介 = きたづめ・まさお
              昭和10年  群馬県生まれ
              昭和35年  国学院大学文学部史学科卒業
                      元・ 札幌学院大学教授